2010年8月21日土曜日

いましかない


不必要な重みと体積を伴った本が机に置かれていなかったら、僕は何かをしようとは思わなかったろう

過去と現在を上手に繋いでストーリー・テリングをこなすことが出来なくなってしまって眠れなくなった次の日に、
本屋で見た『HIP The HISTORY』と『New Horizons in Jazz Research』を見てすぐに気付いた、
今の俺にはエクリチュールが欠けている
すぐに近くを歩いていた後輩を捕まえて、HIP っていうのは今この瞬間にイケてるかイケてないかを最重要の関心事に据えて世界と対峙するアティチュードだって嘯いた

沈黙は罪だ、まったく個人的な意味を背負いながら

植草甚一さんの『僕がすきな外国の変わった漫画家たち』、僕にはこうしたおじさんはいない気がする、友達しかいない
ドナルド・バーセルミの『帰れ、カリガリ博士』『死父』、いつか高橋源一郎が紹介していたバーセルミの絵本が読みたい
藤井貞和さんの『詩的分析』、ジョン・ファンテの『塵に訊け!』、『中平卓馬の写真論』
そういえばピート・ハミルの『ボクサー』は原宿の Tokyo-Hipsters-Club で買ったんだったな、素敵な小説だと思う

意味のないことをする必要はない、ただ意味を殺したい気持ちはする

ジョルジュ・バタイユの『青空』、確か大学一年の時に、天沢退二郎訳だから買った
そういえば荒正人の『思想の流れ』には、いつまでも真面目な君、というソンタグの言葉がよく似合う
チェーザレ・パヴェーゼの『美しい夏』は先輩がいいって言うから買った、そういう本は捨てられないな

ただ不必要な質量を備えた書物に対して、限られた時間で出来ることはこうして名を連ねることだけだろうか

0 件のコメント: